Category: お知らせ

01
9月

9月園だより

令和5年              

月ハッピーちゃいるど園だより

みんな毎日とても楽しそうにしていたプールが終わり、

まだまだ暑い日もありますが、久しぶりの公園遊びも

嬉しそうに過ごしています😊

         さて、今月は、約4年振りの体育館での運動会が行われます!!

             子どもたちは毎日競技やダンスなどの練習を本番に向けて                         

             一生懸命頑張っています✨

             私たち保育士も、体育館での運動会が久しぶりなので

            緊張していますが、子どもたち、そして保護者の皆さまと

            素敵な時間を過ごしていきたいと思っています☆彡

 

             9月の予定

   ★今年度の運動会は9月30日(土)午前中 に上鶴間小学校で行われます★

              1日(金)身体測定

          8日(金)英語教室(3-5歳クラス)

             14日(木)運動会総練習

             15日(金)お誕生日会

            19日(火)運動会総練習

          20日(水)体操教室(3‐5歳クラス)        

      22日(金)英語教室(2、4、5歳クラス)    

          25日(月)運動会総練習

 

 

 各クラスの保育計画等

 

 

👶  ベイビィぐみ  👶

目標・・・リズム遊びを通して触れ合いを楽しむ。

歌・リズム遊び・・・がんばりマンの歌、はじまるよ

製作・・・フルーツ

★給食の様子・・・水遊びで疲れるようで8月は食べてる途中でうとうとしてしまう事もしばしば、、、、。それでも口を開け、食欲と睡魔との闘いに奮闘する日々。目を閉じながら懸命に食べる姿が今ならではで保育士の癒しタイムになっています!              

               ★クラスの様子・・・水遊びにもすっかり慣れたベイビイ組さん。頭からお水をジャバ―っと自分で掛けて見たり、お友だちにかけてみたりとお水はへっちゃらな様子でした。動きも活発になってきておりお部屋ではマットの山を越えて見たり汽車を押して歩いてみたり、色んな所に掴まって立ったりと身体をよく動かしています。コミュニケーションも取れるようになってきており指差しや喃語で意思表示も上手になってきました☺今月は初めての運動会!!親子で楽しんでもらえると嬉しいです♪

 

                          🌷  つぼみぐみ 🌷

目標・・・運動会に向けて、お遊戯の練習を通して身体を動かして楽しむ。                       

歌・リズム遊び・・・がんばりマンの歌、はじまるよ

製作・・・秋のフルーツ

★給食の様子・・・みんな、給食が待ち遠しくて、「いただきます」をすると、嬉しそうに食べ始めます。上手にスプーンを使って、すくう事が出来ます。唐揚げやカレーライスは、みんな大好きで、あっという間に完食し、おかわりします。給食の先生がみに来て下ると「美味しい!」と話しています。

★クラスの様子・・・水遊びが大好きなつぼみ組さん。自分の順番が来るまでワクワクが止まらず、名前を呼ばれて支度が出来ると、「いってきます。」と嬉しそうに外へ出て行きます。プールに入るとお水を掛けてもヘッチャラで遊んでいます。あっという間に時間が過ぎて、「出ます。」と声をかけると、もっと入っていたかったとさみしそうな表情をします。

 

🍓 いちごぐみ 🍓

目標・・・運動会に向けて、練習の時間や本番をお友だち同士で楽しむ。

歌・リズム遊び・・・ガンバリマンのうた、トンボのめがね

製作・・・はらぺこあおむし

★給食の様子・・・毎日みんなお給食をとても嬉しそうによく食べています🍚「おいしいねー!」や「これおいしいからたべようよー」と楽しくお話しながら食べていることも多いです😊食後の口拭きも習慣付いて、「せんせいまだくちふいてないよ ー」と教えてくれて、拭くのも上手になりました✨

                ★クラスの様子・・・暑さはまだまだ続きますが、毎日とても元気ないちごさん!最近は運動会の練習も本格的に始まりました。ダンスや競技を1つひとつ楽しむ子どもたちを見てとても嬉しく思います😊運動会本番も楽しみです🎶食後のうがいも段々慣れてきて、スムーズになりました♪最近、子どもたちのお着替えをする速さに驚く日々です!「せんせいおわったよ」と教えてくれることが多く、とても上手なので本当にすごいなと感じています。

 

                    🍯  みみつばちぐみ  🍯

目標・・・運動会の練習から本番までを友だちと仲を深めながら楽しんで取り組む。                        

歌・リズム遊び・・・ガンバリマンのうた、とんぼのめがね

製作・・・運動会製作

★給食の様子・・・たくさん遊び食事量も増えています。苦手な食材をこの夏克服できたお友だちもいました!日々子どもたちの成長には驚かされます。よく噛むことの大切さも引き続き伝えていきたいと思います。

★クラスの様子・・・先月から新しいお友だちを迎え12名となり、一段と賑やかなクラスとなりました。暑い夏を乗り越え、心も体も一回り大きくなったみつばちさん!運動会練習も始まり張り切っています!練習を通して、友だちと一緒に取り組む楽しさを感じたり、他クラスとの交流もたくさん経験してほしいと思います。当日をどうぞお楽しみに♪

 

 

🐻  こぐまぐみ 🐻

目標・・・諦めずにやりきる。友達の気持ちを考える。

歌・リズム遊び・・・頑張りマン・こおろぎ

製作・・・運動会製作

★給食の様子・・・よく嚙んで食べられるようになってきています。 以前は、いただきますをしてから間もなくすると「おかわり!!」と言っていた子がいましたがよく嚙むことが習慣になってきています😊 苦手なおかずでも自分から一口食べる事もできてきています!!頑張っているね♪

                ★クラスの様子・・・今年の夏は暑くてみんなプールの時間が大好きです!!最初は「キャー冷たい!!」なんて言っていても遊び始めると楽しくて思いっきり水遊びを楽しんでいます。 お水に濡れると身体にくっつく玩具で遊ぶのが好きでぷにぷにとしていて触っていると気持ち良さそうな顔をしています😊可愛いですね。 

日中も子ども達は落ち着いて生活を送れるようになってきました。

くまさんと一緒にやるお当番さんは少し緊張しているようですがやりがいも感じているようで頼もしいこぐまさん達です。

 

                    🐻   くまぐみ 🐻                              

目標・・・運動会に向けてお友達と気持ちを高める。

歌・リズム遊び・・・頑張りマン・こおろぎ

製作・・・運動会製作

★給食の様子・・・お箸を使うのがみんな少しずつ上手になってきました。苦手なおかずも頑張って一口食べて教えてくれます!! この夏、おかわりをする子がとても増えました😊たくさん食べているので身体も大きくなってきましたね。ごちそうさまをしてからの食器のあと片付けもきれいに重ねてくれています。みんなありがとうね♪机の上や床にこぼしたのも自分でティッシュペーパーを持ってきて拭いてくれている頼もしいくまさん達です!!

★クラスの様子・・・製作が好きなくまさん達。ハサミの使い方も上手になってきました。配るとすぐに製作に取り掛かって次のを配る前に「終わったよ」とあちこちから教えてくれます♪えんぴつで書いてある下書きの上を真っすぐ切れるようになってきました。製作と分かると「やったー!今日は何?」「何作る?」とお話しているくまさん達。 お当番さんのお仕事にもやる気を持ってやってくれています!!朝の挨拶・水筒を配ったり・帰りの挨拶など生き生きとした表情でとても頼もしくなってきました。水遊びが大好きなくまさん達。お支度もスムーズになってきました。もう少し夏の遊びを楽しもうね♪

 

 

 

 

01
9月
01
8月

8月園だより

令和5年度

 8月ハッピーちゃいるど園だより

なつ本番です!朝は早くから明るいし、夜は遅くまで明るいし、空は青く雲は白くなんてきれいなんでしょう!小学校も夏休みに入り、久しぶりにお祭りも再開しました。

毎日「暑い💦暑い💦」と言いながらも、ちゃいるどプールは子どもたちに大盛況です!

皆さんはこの夏をどのように過ごされますか?

プールに花火、海やお祭り、キャンプに旅行!コロナ禍でできなかった夏の楽しいイベントも今年から復活ですね!

私の経験では、何カ月も前から旅行の予約をして心待ちにしているときに保育園から電話がかかってくるとドキッツ!❤ っとしたり、、、わが子の体調を思うと旅行をキャンセルすべきかどうか悩みに悩んだ記憶があります。。

親と一緒にお出かけするのを喜んでくれる貴重なこの時期。お子さまと仲良く楽しく有意義な夏をお過ごしください。

 

           

 

  🍉 8月の予定 🍉

     ● 1日(火) 身体測定

            乳児健診

                    ● 日(水)  誕生会

     ●18日(金) 英語教室(3.4.5歳児)        

     ●23日(水) 体操教室(3‐5歳クラス)

                  ●25日(金 ) 避難訓練

            英語教室(2.4.5歳児)

                   

 

     

      

         🍉 各クラスの保育計画等 🍉         

 

           👶  ベイビィぐみ  👶

 

目標・・・水遊びに楽しんで参加する。

★歌・リズム遊び・・・アイスクリームの歌

★製作・・・にじみ絵製

★クラスの様子・・・7月は暑い日が続き体調がすぐれないことも多かったベイビイ組さん。それでも保育園に来るとニコニコ元気に過ごせていました☺名前を呼ぶと遠くにいても近くに来てぎゅーーっとしに来てくれることが増え先生たちはいつもメロメロです♡製作ではシール貼りをしました。先生の真似をしようと一生懸命貼ろうとするのですが、指に張り付いてなかなか貼れない、、、、、、(; ・`д・´)それでもあきらめず挑戦していました。援助しながら貼る事が出来ると、パチパチと手を叩いて喜んだり、貼れたシールをじーーーっと眺めたりと反応は様々でした♪夏祭りではいつもと違う雰囲気に少し戸惑う姿もありましたが、BGMに合わせてリズムを取ったり、出店や盆踊り、お神輿も出来てお祭り気分を味わえた様子でした。

★給食の様子・・・ぱくぱくよく食べるベイビイちゃん達!!今までは口に入ってきたものをモグモグ食べていましたが、最近では次はそれじゃない!!あれが食べたい!!と味が分かってきていたり、自己主張もしっかり出来るようになってきています。スプーンも自分で持ちすくおうとする姿も見られるようになりました。今月もたくさん食べて元気に過ごそうね(o^―^o)

 

           🌷 つぼみぐみ 🌷

目標・・・プールで遊びで水に触れて水遊びを楽しむ。

★歌・リズム遊び・・・アイスクリームの歌

★製作・・・にじみ絵製作

★クラスの様子・・・色々な事に興味深々のつぼみさん。製作の時も真剣にたのしんでいる様子がとてもかわいらしいです。お友だちとも貸して、良いよ。と貸し借りができるようになっています。  水遊びが始まり、みんなお水が掛かってもヘッチャラで水遊びを楽しんでいます。おままごとのお皿にお水を入れて身体にかけたり、色々なおもちゃをプールに浮かばせています。夏祭りでは、お化けのお友だちからのお手紙が来ていて当日までとても楽しみにしていました。当日はゲ4つのゲームをやるとカードに、はんこうを押してもらい、お化け音頭を上手に踊って楽しんでいました。

 ★給食の様子・・・今日はなにかな?と給食を楽しみにしているつぼみさん。ミートソースやカレーなどは大人気で「おかわり!!」とあっという間におかわりもなくなってしまいます。スプーンを上手に使えるようになり、「おいしいね。」、全部たべわると「ピカピカになったよ。」とお皿を見せてくれ、ニコニコです。夏祭りの給食はお弁当箱に入っていていつもと違うのでみんなモグモグ食べていました。

                            

 

              🍓 いちごぐみ 🍓

★目標・・・プール遊びや普段の生活の中で、楽しい時間を共有する。

★歌・リズム遊び・・・うみ、しあわせならてをたたこう

★製作・・・サンダル製作                                          ★給食・・・給食前のご挨拶がとても上手になり、食事もしっかり食べることが増えました!

1つずつ、食べ終わったあとお皿を持って自分で集まれをするのも上手になりました😊

嬉しそうに「おいしいー!」、「これもっと食べたい!!」とお話する子どもたちの姿がとても微笑ましく思います🎵

今後も1人ひとりの食事の様子を見ながら、声をかけたり、ゆっくり促していきたいと思います。                                                                                                                                                                                                                     

★クラスの様子・・・プール遊びが本格的に始まり、毎日すごく楽しそうないちごさん😊

泳ぐ真似をしたり、おもちゃを持って色んな遊びをしたりと様々な一面を見せてくれるのでこちらも一緒に過ごしてとても楽しいです♪コップを持ってうがいの練習を始めました!みんな上手にブクブクぺをしたり、うがいに挑戦する子もいてとても驚きました✨

お友達同士で遊ぶことが増えて、おもちゃの貸し借りをしたり、お互い気に掛けたりと仲良しないちごさんです🍓

 

 

          🍯  みつばちぐみ  🍯

★目標・・・お友だちと同じ空間で遊ぶ中で絆を深めていく。

★歌・リズム遊び・・・うみ、幸せなら手をたたこう

★製作・・・水遊び玩具

★給食・・・水遊びでたくさん遊び、プールから出る頃には「お腹すいちゃった~」と言う声があちらこちらから聞こえてきます。よく遊びよく食べ、とても健康的で素晴らしいです!先月の夏祭りの日はスイカやトウモロコシなど、夏が盛りだくさんに入った焼きそば弁当でした!

★クラスの様子・・・プール遊びが始まり子どもたちは毎日とっても元気に遊んでいます!プールのお支度は、着脱やタオルの用意、脱いだ衣服を畳んでしまう等、一つ一つ出来ることを増やしながら、今ではほとんど手を借りずに支度が出来ており、とても立派です。夏祭りではオバケのゲームを楽しみ、最後にはクラス皆でお神輿を担ぎ、今後も引き続き健康で過ごせるよう願いを込めました。

                        

 

               🐻  こぐまぐみ 🐻

★目標・・・暑さに負けず元気に過ごす。

★歌・リズム遊び・・・アイスクリームの歌・スイカの名産地

★製作・・・スイカ・かき氷製作

★給食・・・最近は「野菜おかわり!!」とおかわりをするお友達が増えてきました。家では食べられなくてもお友達と一緒だと美味しいんですよね😊

みんなよく嚙んでお皿を持って姿勢よく食べることが習慣づいてきています。

 ★クラスの様子・・・水遊びが大好きなこぐまさん達。噴水からお水が出てくると・・・「キャー!!気持ちがいい😊」と大喜び。本格的にプール遊びがスタートしてとても喜んでいます!!氷の中に玩具が入っていて取り出すのに冷たい感触を楽しんでいたり、シャワーから見える虹を見つけたりと楽しく水遊びをしています。

夏祭りでは、おばけと一緒に楽しく遊ぶ事ができました♪

ゲームや盆踊り、お神輿と盛り沢山です。

ゲームはボーリング・玉投げ・千本引き・宝探しと4種類を楽しみました。

給食の時間は、いちご組・みつばち組・こぐま組・くま組のお友達と一緒に焼きそば弁当を食べていつもと違う給食を過ごしました。また来年楽しみだね♪

 

           🐻   くまぐみ 🐻 

★目標・・・暑さに負けず元気に過ごす。

★歌・リズム遊び・・・アイスクリームの歌・スイカの名産地

★製作・・・すいか・かき氷製作

★給食・・・箸を使うようになって2ヶ月が経ちました。

少しずつ上手になってきているくまさん達。 水遊びをしてからの給食なので、おかわりをするお友達が増えてきました。おかわりをしたお皿を渡すと「ありがとう!」と必ず一言返ってきます😊 えらいぞ、くまさん達!!

★クラスの様子・・・水遊びが始まって、本格的にプール遊びがスタートしました♪ 水遊びが大好きなくまさん達。早くプールに入りたいけど、最初にシャワーで身体を洗ってからと話したらきちんと守る事ができています♪さすがくまさん達。顔を水につけることができてきたり蹴伸びをしたりとみんな楽しんでいます。

夏祭りでは、お店当番をしました。最初緊張していても、だんだんと慣れてきました。 スタンプラリーカードにスタンプを押す係。お客さんを誘導してルール説明する係。それぞれに頑張っている姿をみることができました!!

盆踊りもとても上手に踊っていたし、最後はお神輿を担いで頑張っている姿がとても頼もしく見えました😊

                      

 

 

01
8月
01
7月

7月園だより

令和5年

 7月ハッピーちゃいるど園だより

     梅雨明けまで、あと少しとなりました。合間の晴れた日には

     子どもたちは外遊びをおもいっきり楽しんでいます😊

    気温が上がり、蒸し暑い日が増えましたが、シャワーや

    水分補給、休憩を行いながら、七夕や夏祭りと行事があるので

    今月も子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います!

 

 

            7月の予定

               1日(土)運営委員会

               3日(月)身体測定        

            12日(水)体操教室(3‐5歳クラス)

           14日(金)英語教室(3-5歳クラス)

              18日(火)お誕生日会

               20日(木)夏祭り

         28日(金)英語教室(2、4、5歳クラス)

 

各クラスの保育計画等          

 

👶  ベイビィぐみ  👶

 目標・・・水に触れることを楽しむ。様々なものに興味を持ち、関わる。

 ★歌・リズム遊び・・・アイスクリームのうた

 ★製作・・・七夕製作、てんとう虫

 ★給食の様子・・・初期食から中期食になったお友だち、はじめの一口食べておいしーーー!と思わず目を閉じすぐに大きな口を開けもっとちょうだい!とおねだりする姿が見られました。三人共自分で食べたいようでスプーンを持ち口の中に運ぶことも(^▽^)最近では悲しいニュースを目にすることも、、、、。そのようなことが起きないように一口の大きさや口の中に残っていないかなど気にかけながら食事しています。

              ★クラスの様子・・・シャワーがいよいよ始まりました!!泣いてしまうかな?と思っていたらお湯をかけてもぴちゃぴちゃニコニコ♪先生たちはびっくり!プール遊びも始まるので楽しみだね!! 保育園にもすっかり慣れ、朝の会が終わりつぼみさんが散歩の準備を始めると、自分たちも!!!と靴下を持って来たり、おいてかないでよ?ここにいるからね!と大きな声でアピールしてくれています。行動範囲もどんどん広がり、公園でもレジャーシートの上に座り砂を触ってみたり枝や葉っぱを持って楽しんでいます!

 

 

                           🌷 つぼみぐみ 🌷

目標・・・水遊びを楽しむ。 友達との関りを楽しむ。                            

歌・リズム遊び・・・アイスクリームのうた 七夕

製作・・・七夕製作 てんとう虫

★給食の様子・・・体力も付いてきて食欲旺盛な子ども達。自分たちでスプーンを持って上手に口に運んでいます。最近はメニューによっては「いや~!」と言う時もありますが、頑張って食べられた時は「すごいね!ピッカまるだね!!」と拍手をされると、どや顔をしなががらピカピカになったお皿を見せてくれる子ども達です♪皆で楽しく食事をしています(^-^)

★クラスの様子・・・暑さが増してくる日々ですが、散歩では元気いっぱい!!最近では、公園に行くまでにカメやメダカ、鯉に会いに行くのが楽しみで、公園ではアリやダンゴ虫を見つけては「あ!あ!」と指をさしてみたり、保育者がバッタを捕まえて見せると、ちょっと離れた所から恐る恐るじーっと覗き込んでみたりと、動物や自然に興味津々な子ども達です(^-^)シャワーもとて楽しそうで、汗を流した後はさっぱりとした顔で気持ちよさそう♪楽しく水遊びやプール遊びに繋げていけたらと思います。

 

 

🍓 いちごぐみ 🍓

 ★目標・・・暑さに気を付けながら、行事や普段の活動を楽しむ。

 ★歌・リズム遊び・・・たなばたさま、おばけなんてないさ

 ★製作・・・七夕・ひまわり

 ★給食の様子・・・お給食が始まる前はとてもワクワクしている様子で、出てくるととても嬉しそうな顔をするいちごさん😊スプーンやフォークを持つのが上手になり、以前は苦手~💦と言っていた野菜なども積極的に食べるようになりました!✨「おいしい!」、「おかわり!」などと子どもたちが素敵な笑顔を見せてくれるのでこちらもすごく嬉しい気持ちになります🎵

               ★クラスの様子・・・いちご組になってから約3か月が経過し、普段の生活にもだいぶ慣れてきた子どもたち。お友だち同士で遊ぶ姿や、泣いている子がいたらすぐ駆け寄って「どうしたのー?」と心配してくれてとても優しいなと感じます😊朝の会や、お散歩中にみんなで一緒に歌をうたうことが増えて、同じ空間を共有しているのがすごく楽しいようで仲の良さが段々深まってきたようにも見えます💕水分補給をしっかり行い、暑さ対策を行いながら今月も子どもたちと楽しく過ごしてきたいと思います!!

 

 

                    🍯  みつばちぐみ  🍯

目標・・・季節ならではの遊びを楽しみお友だちとの交流を深める。                           

歌・リズム遊び・・・たなばたさま、おばけなんてないさ

製作・・・七夕製作

★給食の様子・・・「いただきます」や「ごちそうさまでした」の際に正しい姿勢で、しっかりとご挨拶できる姿が見られています。給食の配膳の際には「ありがとう!」とお礼を伝えてくれる姿は成長を感じると共に温かい気持ちにさせてもらっています。

★クラスの様子・・・テントウムシへの興味から始まり、虫探しに夢中のみつばち組さんです。お米粒ほどのダンゴムシの赤ちゃんを見つけたり、大きくきれいなアゲハチョウを発見したりと今の時期に出会える虫たちへの関心が深まっています。生活面では、身の回りのお支度を自分で行う機会を徐々に増やし、様々なことに自信を持って取り組めるよう過ごしております。

 

 

🐻  こぐまぐみ 🐻

目標・・・水遊びを楽しむ。

歌・リズム遊び・・・虹・たなばたさま・スイカの名産地

製作・・・七夕飾り・絵の具遊び

★給食の様子・・・机や床にこぼす量が少なくなってきました。 お皿を持って食べるよう声掛けをすると子ども達もすぐに気が付いてお皿を抱っこするように持てるようになってきました。日々の積み重ねの大切さを感じます。

               ★クラスの様子・・・お当番さんをすごく楽しみにしています。いざ前に出るとまだまだ緊張してしまうこぐまさん達ですが、みんなの前に出て声を出すという経験を大切にしていきたいと思います。 くま組さん達がやっていることに興味津々なこぐまさん達。ルールを理解して一緒に遊ぶ姿をよくみるようになりました。一緒に遊びながら学んでいることも多いようで日々楽しく過ごしています。先日遠足に行った時、みんなで食べたおやつがおいしかったようでまた遠足行こうね😊と言ってきたお友達がいました。今度はもっと遠くの公園に行こうよ!!というのでなんで?と聞くと・・・もっとおやつが食べたいから♪と教えてくれました。可愛い~と微笑ましくなりました。

 

 

                     🐻   くまぐみ 🐻

目標・・・夏を感じて水遊びを楽しむ。                              

歌・リズム遊び・・・虹・たなばたさま・スイカの名産地

製作・・・七夕飾り・絵の具遊び

★給食の様子・・・お散歩の帰り道、「今日の給食は何かな?」と話題になっています。予想している時の顔がとても幸せそうな表情をしています。 お部屋に帰って来ると小さいお友達が食べているので「今日は〇〇だ!!やった~!!」とあちこちで話しています。箸を持つ手も少しずつ上手になってきました。

お皿を持ってご飯を食べる習慣ができてきているので、焦らず習慣づけができるように見守っていきたいと思っています

★クラスの様子・・・お当番さんになるのをすごく楽しみにしているくまさん達です。お当番さんになると少し緊張しているようですが、いざ前に出ると大きな声であいさつができるようになってきました。製作時には、もっとやりたい!!という気持ちがあるようでとても意欲的に取り組んでいます😊

こぐまさん達が困っているとすぐに気が付いて声をかけてお手伝いをしている姿をよく見かけます。 同じ玩具で遊びたい時もこぐまさん達を優先して「使っていいよ♪」とあちこちから聞こえてきます。

これからも色々なことに挑戦して経験を重ねていきたいと思います。

 

 

 

29
6月
01
6月

6月園だより

 

令和5年度

 

6月ハッピーちゃいるど園だより

雨の多い季節になりました。まもなく梅雨入りしそうですね。

外遊びが大好きな ちゃいるど の子どもたち。雨上がりは外の遊具が濡れているので遊べない為、園周辺のおさんぽにでかけます。外の空気を吸うだけでも気分転換になります❤ 赤ちゃんたちもバギーに乗ったり、よちよち歩いたりと良い運動に! おさんぽのときはテントウムシを見つけたり、ダンゴムシを見たり、きれいなお花‐紫陽花や、雨粒がキラキラ輝いている葉っぱなどを見たり、自然観察の良い機会にもなります。のんびり散歩なので、テントウムシを見ながらお友だちとお話をしたりクイズをしたり、お話も弾みます。

先日3歳クラスのお友だちとお散歩に行ったときの事、いつも同じような場所にカラスがいるので、私が「ほら!またあそこにからすがいるよ。あの辺に住んでいるのかなぁ。」言うと「きっとそうだ」と、子どもたち。「なんて名前だろう?」と私が聞くと、「いたちゃん!」と子どもたち。子どもたちの発想の豊かさに先生2人も大笑い。

雨の日のお散歩も、子どもたちと一緒ならとっても楽しい❤

雨上がりのひととき、お子さんとのお散歩を楽しんでみてはいかがでしょう?

きっと楽しい発見がありますよ❤

 

 

         6月の予定                                                                         

        1日(木)身体測定                 

       2日(金)🧸4,5歳遠足🐻

           引き取り訓練

      6日(火)乳児健診

      9日(金)英語教室(3.4.5歳クラス)

      13日(火)保護者懇談会(0.1歳保護者)

     15日(木)保護者懇談会(4.5歳保護者)

           お誕生日会

     16日(金)保護者懇談会(2.3歳保護者) 

     21日(水)体操教室(3.4.5歳クラス)

     23日(金)英語教室(2.4.5歳クラス)

 

各クラスの保育計画等

     

            👶 ベイビィぐみ👶

★目標・・・様々なものに興味を持ち触れる。         

★歌・リズム遊び・・・かえるのうた、カタツムリ

★製作・・・ファミリーデー、てるてる坊主

★クラスの様子・・・園の生活にも慣れ行動範囲がぐーーんんと広がってきました。つぼみさんや保育士の動きをじーーっと見たり、近寄って行ってみたりと毎日たくさんの刺激を感じているようです。表情も和らぎ目が合うと満面の笑みで見つめたり近寄ったりで保育士はもちろん、お兄さんお姉さんたちのこともメロメロにしているべビイちゃん達。朝の会や帰りの会の歌、初めは「????」とみていただけでしたが、最近は手拍子をしたり身体を揺らしたりと反応してくれています♡

★給食の様子・・・もりもりよく食べるようになった子どもたち!!最近はおかわり分もぺろりと完食しています。おいしいね―!と声をかけるとほっぺに手をあてたり、うんうん、とうなずいてご機嫌です。

一人一人のペースで美味しく楽しく食べられるように心掛けています(^▽^)

 

               🌷 つぼみぐみ  🌷

★目標・・・身の回りのことに興味を持ち、自分でやってみようとする。

★歌・リズム遊び・・・カエルの合唱・でんでんむし

★製作・・・ファミリーデー・てるてる坊主

★クラスの様子・・・『お散歩にいくよ~』の声にそわそわし始める子どもたち。おむつを替えたら次はくつ下と帽子。お支度の手順も身に付き始めています。玄関ではお友だちの靴を手渡してあげている優しい姿もありました。バギーに乗ったりお友だちや保育士と手を繋いだりと、一人ひとりにあった方法でゆったりお散歩を楽しんでいる毎日です。また、少しずつですがお友だちとの関りも増えてきています。室内遊びでは気になる子の真似をしたり顔をのぞき込んだり隅っこで一緒に座って顔を見合わせにっこりしたりとほのぼのが盛りだくさん!時には気持ちのそれ違いやトラブルもありますが、経験を積み重ねみんなで成長していきたいです。

★給食の様子・・・ぱくぱくもぐもぐ!つぼみさんたちは食欲旺盛!!外遊びからの帰り道お腹が空いてへなへなっとなった時、『給食給食うれしいな~♪』と歌いだすとあ~ら不思議、自然と力が湧いてくるつぼみさんたち。園に到着するまでエンドレスです(笑)。給食を乗せたワゴンがお部屋に入ってくると、遊びも手につかなくなり支度をしている保育士に軽いプレッシャーを送っています。おかわりまで空っぽになった器を見て調理師さんもにっこり。美味しいねと声を掛け合いながら楽しく食べる幸せな時間を大切にしていこうと思います。

 

                     🍓 いちごぐみ 🍓

    ★目標・・・梅雨の時期でも、心地よく過ごし友だちとの関わりを楽しみながら好きな遊びを存分に楽しむ。  

★歌・リズム遊び・・・はをみがきましょう、とけいのうた

★製作・・・ファミリーデー製作

★給食・・・大好きな給食の時間は、意欲的に自分で上手に食べ保育者に

「お野菜食べたよ!」「みて!全部食べたよ!」っと嬉しそうに見せてくれて

みんなですごいね!と褒め合うと照れくさそうに喜ぶ姿がとっても可愛いです☺

★クラスの様子・・・いちご組さんは、お友だちとのお話しもとっても上手で

言葉や身振り手振りでのやり取りがとっても可愛いらしいです☺

公園では、ダンゴ虫探しや木の実探しに夢中になりそれぞれの遊び方を楽しんでいます!また、おにごっこが大好きで体力もついてきたので、何度もくり返しずっと走り回って楽しむ姿がよくみられます‼ 今月も水分補給をしっかりとりながら元気いっぱい過ごしていきたいと思います☺

 

             🍯みつばちぐみ🍯

★目標・・・簡単なルールのある集団遊びを楽しむ。                       

★歌・リズム遊び・・・はをみがきましょう、とけいのうた

★製作・・・ファミリーデー製作

★給食・・・午前中は「今日のご飯は何だろう?」という会話が聞こえてきます。お楽しみにしているお給食を作ってくれている給食の先生との交流も深めているところです。苦手な野菜も、給食の先生が見ていると「食べる!!」と進んで口に運べる姿もあるます。給食の先生も大変喜んでいました!

★クラスの様子・・・さくら公園で遊んでいる時に、てんとう虫の幼虫をたくさん発見したことから観察が始まりました。毎日のように「てんとう虫の赤ちゃん見たい!」という声が聞かれ、お散歩に出掛けた際には「こっちの葉っぱにいるかもしれない」と探しています。雨に日には図鑑を調べたり、絵を描いたりと関心を深めています。今後も楽しみながら観察を続けていきたいと思います。

 


  🐻
  こぐまぐみ 🐻

★目標・・・お友達と関わりながら、お友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わう。

★歌・リズム遊び・・・かえるのがっしょう・はをみがきましょう

★製作・・・ファミリーディ製作

★給食の様子・・・給食を食べる姿勢やお皿の持ち方が上手になってきました。 くまさんこぐまさんのみんなで給食のルールを決めました。 始まってから20分間は楽しくおしゃべりをして食べるけど、それ以降はモグモグタイム!!モグモグタイムといっておしゃべりをしないで食べる時間を作りました。 お約束も守って食べる事ができています😊

★クラスの様子・・・お部屋の使い方にも慣れてきて、今何をするか次に何をしないといけないかという事が分かるようになってきました。くまさんが先にやるとそれをみて出来ることも増えてきました。 ゴールデンウイーク明けからお散歩の時自分達で水筒を肩にかけてもっていける事もとても嬉しいようです!! 指先も器用になってきて製作時も大好きでやりたいやりたい♪という気持ちがでてきて楽しみながらできるようになってきました。色々なことに挑戦していきたいと思います。

 

         🐻   くまぐみ 🐻

★目標・・・数字や文字を、遊びを通して習得していく。

★歌・リズム遊び・・・かえるのがっしょう・はをみがきましょう

★製作・・・ファミリーディ製作

★給食の様子・・・ゴールデンウイーク明けから、くま組さんたちはお箸を始めました。 スプーンで食べやすい時もお箸を使うのが嬉しくて頑張って食べています😊 みんなでルールも決めました!! 給食が始まって20分間はおしゃべりをしていい事にして、それ以降はモグモグタイムというおしゃべりはしないで食べる時間にしました。 おしゃべりが好きなくまさん達ですが、約束を守る事ができています♪

★クラスの様子・・・数字に興味のあるお友達がたくさんいます。 給食の様子にも記載しましたが、時計をみて「先生!長い針が4だからモグモグタイムになったよ!」やお片付けの時間の時も「先生!もう時間だよ~」と教えてくれています😊 

こぐまさん達と過ごすようになって、少しずつお兄さん・お姉さん意識が出てきて頼もしくなってきました。先生のお手伝いも大好きでいう前に気が付いてやってくれる子もいてとても助かっています。 先日アオムシをお部屋で観察する事になり、みんな興味津々!!近くでみたいけど、ちょっと怖いなぁ~という感じですが観察を重ねていこうと思います。

 

 

 

 

24
5月
29
4月
29
4月

5月園だより

令和5年

5月ハッピーちゃいるど園だより

新年度がスタートして1ヶ月が経ちました。

子どもたちは少しずつ新しいクラスに慣れて、お友だち同士で

遊ぶことが増えました😊

外遊びが気持ち良い季節になったのですが、寒暖差があるので

子どもたちも日頃から積極的に水分補給をしたり、体調管理に注意しながら    今月も楽しく過ごしていきたいと思います❕❕

 

 

             5月の予定

         ※3日(水)~5日(金)はGWの為、保育園はお休みです。※          

                  1日(月)身体測定

             2日(火)乳児検診(4、5歳)

            12日(金)英語教室(2-5歳クラス)

               15日(月)お誕生日会

           17日(水)体操教室(3-5歳クラス)

               24日(水)歯科検診

            26日(金)英語教室(2-5歳クラス)

各クラスの保育計画等

 

 

 👶 ベイビィぐみ👶

目標・・・安心して伸び伸び過ごす。            

歌・リズム遊び・・・こいのぼり、おつかいありさん

製作・・・母の日製作

★給食の様子・・・エプロンを付けると口がもごもご!!ご飯早く!!と聞こえてきそうな顔で待っているベイビイ組さん♪もぐもぐとよく食べています(^^)

             ★クラスの様子・・・入園してあっという間に一か月が経ちました!!少し泣くこともありますがニコニコ笑顔を良く見せてくれています(^▽^)環境にも慣れてきてずりバイでお部屋の中を動くようになりました!お散歩ではぽかぽか陽気のいい日が続きバギーに乗るとみんなスヤスヤ気持ちよさそうに寝んねタイム(-_-)zzzたまらなくかわいい寝顔に毎日癒しタイムになっています。

 

 

                            🌷 つぼみぐみ 🌷

目標・・・クラスに慣れ、気に入った遊びを見つける                            

歌・リズム遊び・・・こいのぼり かえるのうた

製作・・・母の日製作

★給食の様子・・・食べるの大好きなつぼみさん!給食が運ばれてくると待ってましたとばかり黙々と食べ始めます。なんて静かなの!と感じてしまう程です。これからも様々な食材と味付けに少しづつ慣れ楽しみの時間になってくれたらと思います。

★クラスの様子・・・入園して1か月が経ちました。新入園のお友達は少しづつ保育園やクラスに慣れてきましたが時々ふとお家を思い出し泣いてしまう事があるけれど保育者から離れ自分から興味のある方へ向かい遊び始めます。又進級したお友達は新入園の子で泣いている子を先生が座って抱っこをしていると遠慮気味に膝の空いているスペースにちょこんと座り譲ってくれます。1か月前までは園で一番小さかった赤ちゃんなのに・・と優しい気遣いにジーンとしてしまいます。新入園児、進級児の個々の思いに寄り添いながらクラスが安心できる場所にしていきたいと思います。

  

                            

 🍓 いちごぐみ 🍓

  目標・・・・戸外でからだを存分に動かして遊び、心地よさを感じる。

  歌・リズム遊び・・・ぶんぶんぶん、おかあさん

  製作・・・母の日製作

  ★給食の様子・・・いちごさんになると、少し給食の量が増えるのですが変わらずモリモリ食べてたくさんおかわりをしています。苦手な物も少しでも食べようと頑張る姿も見られお兄さんお姉さんにな ってきています☺

               ★クラスの様子・・・・いちご組の環境にも少しずつ慣れてきて毎日お友だちと仲良く過ごしています。いちごさんは、戸外遊びが大好きでごっこ遊びをしたり公園内の探検を楽しんでいます☺お友だちが虫を見つけると「虫いたよ!」と友だち同士で話し「どこどこ」と探し回り見つけると大興奮で喜んでいます。今月もたくさんからだを動かして元気いっぱい過ごしていきます☺

 

 

                    🍯みつばちぐみ🍯

目標・・・自然と仲良くなり、大切にする心を育てる。                       

歌・リズム遊び・・・ぶんぶんぶん、おかあさん

製作・・・折り紙、母の日製作

★給食の様子・・・昨年度より食事量が増えていますが、全体的に残しはほとんどなく、よく食べられています。おかずの形状を見て、スプーンかフォークどちらを使用するかの判断も自らできるようになっています。

★クラスの様子・・・昨年度に比べて食事のスタート時間が遅くなり、量も増えたことで食べ終える時間も遅くなり、必然的に睡眠時間が少し短くなりましたが、寝起きも変わらず落ち着いて過ごせています。活動では、なぞり絵や折り紙など手先を使った遊びも積極的に取り入れていこうと思っております。        

 


🐻
  こぐまぐみ 🐻

   ★目標・・・お友達とルールある遊びを楽しみ約束を守って遊ぶことの大切にする。

   ★歌、リズム遊び・・・こいのぼり・おかあさん

   ★制作・・・母の日製作

   ★給食の様子・・・食べることが大好きなこぐまさん達。 スプーンの持ち方も上手になりました!!お皿やお椀の持ち方にも気を付けられるようになってきて「先生、合ってる?」「先生、みて!じょうずかな?」と気にしている子がいると…「先生見てみて!!」話してくるお友達が増えてきました。姿勢よく食べることが少しずつ出来てきている様子がみられます😊おかわりするお友達も増えてきています。

                  ★クラスの様子・・・4月からお部屋が変わり、ロッカーやタオル掛け、コップ掛けの場所が変わり戸惑うお友達もいました。こぐまさんになって一ヶ月が経ち生活リズムが少しずつ身に付いてきました。日々の積み重ねの大切さを実感しています!自分達で作った、靴下・帽子入れ。牛乳パック一本を半分に切り二つを合わせて使います。そこに自分の好きな折り紙を貼ってオリジナルの入れ物が出来上がりました♪大切に使っていこうと思います。

 

 

🐻   くまぐみ 🐻

目標・・・マナーやルールを守り、お友達の気持ちを思いながら活動する。

★歌・リズム遊び・・・こいのぼり・おかあさん

製作・・・母の日製作

給食の様子・・・みんなで楽しく給食の時間を過ごしています😊 くまさんになってお箸を使いたいお友達。今月から始めていきたいと思います。おうちでもお時間ある時にチャレンジしてみてください♪

★クラスの様子・・・おしゃべりも大好きでお友達との楽しいお話が聞こえてきます。先生のお手伝いが好きでトイレのスリッパをきれいに並べてくれたり、玩具の片付けも手伝ってくれています。さすが、くま組さん!!

製作が好きな子ども達、牛乳パックを使って靴下・帽子入れを作りました。牛乳パック一本を半分に切って二つをくっつけて使います。そこに自分の好きな色の折り紙を貼ってオリジナルの入れ物を作りました!大切に使っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP