THE BLOG

22
4月
02
4月

3月保護者ページ

2024年度3月お誕生会

 

 

        💐お誕生日おめでとう!💐        

         🍰 3月のお誕生日のお友だち 🍰

 

       🐻17日 うだ りょうわ くん 6さい

      🍯18日 たぐち かんな ちゃん 4さい

      🧸19日 やなぎはら はる くん 5さい

      🐻27日 えなみ りお ちゃん 6さい

      🌱30日 よしだ せお ちゃん 2さい

      🍯30日 おおぬま さくら ちゃん 4さい

 

 

 

 

🌺お誕生会の様子🌺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02
4月

4月園だより

令和6年        

   4月ハッピーちゃいるど園だより

暖かい陽気と共に新年度がスタートしました。

ご入園、ご進級おめでとうございます。

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた、㋃。初めての保育室で、ちょっぴり緊張した様子のこどもたち。またひとつひとつお兄さん、お姉さんになって、ちょっと得意げな顔をしている子どもたちの表情を見ているとこれからの一年が楽しみです。

今年度もこどもたち一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら、一日一日を大切にして色々なことをおもいっきり楽しんでいきたいとおもいます。

 

 

 

 

                 🌸4月の予定🌸

          1日(月) 身体測定                  

        12日(金) 英語教室(3,4,5歳クラス)

        15日(月) お誕生日会

        17日(水) 体操教室(3,4,5歳クラス)

        26日(金) 英語教室(3,4,5歳クラス)

 

                 🍊🍊🍊各クラスの保育計画等🍊🍊🍊

 

   👶  ベイビィぐみ  👶

ご入園おめでとうございます。担任の杉本です。初めての環境や友達にドキドキしながらの園生活がいよいよスタートします。初めは涙、涙の日々もあるかもしれませんが、子どもの気持ちに寄り添い「

★目標・・・新しい環境や保育園に慣れ、安心して過ごせるようにする

★歌、リズム遊び・・・ちゅうりっぷ せんせいとおともだち

★製作・・・ひよこ手形 こいのぼり

★クラス担任よりご挨拶

ご入園おめでとうございます。担任の杉本です。初めての環境や友達にドキドキしながらの園生活がいよいよスタートします。初めは涙、涙の日々もあるかもしれませんが、子どもの気持ちに寄り添い「楽しい」を増やし「笑顔」があふれるクラスになるよう、職員一同努めてまいります。

1年間、どうぞよろしくお願いいたしま

 

 

🌷  つぼみぐみ 🌷  

★目標・・・新しい環境や保育園に慣れ、安心して過ごせるようにする

★歌、リズム遊び・・・ちゅうりっぷ せんせいとおともだち

★製作・・・ひよこ手形 こいのぼり

★クラス担任よりご挨拶

待ちに待った4月!可愛い子ども達に会えることをとても楽しみにしていました!ご父兄や子ども達が安心して通園していただけるよう、全力でサポートして参ります。つぼみ組は進級児3名、新入園時5名でのスタートとなります!毎日の成長を皆で喜びながら、笑顔の一年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

🍓 いちごぐみ 🍓

 

★目標・・・新しい環境に慣れ安心して生活する。好きな遊びを見つけ楽しく過ごす。

★歌、リズム遊び・・・ちゅーりっぷ・ちょうちょ

★製作・・・こいのぼり

★クラス担任よりご挨拶・・・ご入園、ご進級おめでとうございます。本年度いちごぐみの担任をさせていただくことになりました、三宅です。至らない点もあるかと思いますが楽しく笑顔がたくさんのいちごぐみにしていきたいと思っています。。どうぞよろしくお願い致します。

いちごぐみは進級児7名新入園児3名の10人でスタートいたします。この一年間、安全を心掛けながら色々な経験、体験を通して楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。まだまだ小さくてかわいいいちごちゃん達と過ごす毎日が今からとても楽しみです。

何かご心配事がありましたらいつでもご相談ください。

 

 

🍯  みつばちぐみ  🍯

目標・・・進級したことに喜びを感じ、新しい友だちや環境に慣れ安心して過ごす。

歌・リズム遊び・・・ちゅーりっぷ、ちょうちょ

製作・・・こいのぼり製作

★クラス担任よりご挨拶・・・みつばち組の担任をさせていただきます山崎です。

みつばち組は、進級児9名、新入園児2名の11名のクラスとなります。

子どもたち一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら色々なことをおもいっきり楽しんでいきたいと思います。保護者の皆様と共にお子様の成長を見守らせていただけたらと思います。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

🐻  こぐまぐみ 🐻  

 

★目標・・・新しい保育室の環境に慣れお友だちと楽しく遊ぶ

★歌、リズム遊び・・・せんせいとおともだち、てをたたきましょう

★製作・・・こいのぼり

★クラス担任よりご挨拶・・・ご入園、ご進級おめでとうございます。こぐま組、担任になりました松岡です、今年度よろしくお願いいたします。今までの12名のお友だちに新しいお友だちが仲間入りして13名のこぐま組でスタートとなります。みんなで一年間を通して楽しい事や嬉しい事、頑張る事をたくさん経験したいです。そして毎日の子ども達の成長を応援しながら見守っていけたらと思っております。どうぞ一年間よろしくおねがいいたします。

 

 🐻  くまぐみ 🐻                                    

 

★目標・・・くま組になってみんなから頼られることを喜び新しいこぐま組のお友だちと仲良くなる。

★歌、リズム遊び・・・せんせいとおともだち、てをたたきましょう

★製作・・・こいのぼり

★クラス担任よりご挨拶・・・ご進級おめでとうございます。くま組担任になりました松岡です、よろしくおねがいいたします。くま組全員で一年間を通して楽しい事や嬉しい事、チャレンジする事をたくさん経験して思い出に残る保育園生活に出来たらと思っております。そして自分は、大丈夫、出来るんだ!という自信を一人一人もって未来に向かってたくさん成長してもらいたいと思っています。どうぞ一年間よろしくおねがいいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30
3月
13
3月

2024年度 重要事項説明書

2024年度_要事項説明書(ハッピーちゃいるど保育園)

 

【変更箇所】

8 利用料金

食材費(対象:3歳以上) 主食月額1,100円 / 副食月額5,500円

食材費(対象:3歳以上) 主食月額1,100円 / 副食月額6,100円

 

16 感染症対策について

コロナウィルスに関する別紙参照の記載を削除

02
3月
02
3月

3月園だより 

令和6年        

      3月ハッピーちゃいるど園だより

 

待ち望んでいる春がそこまで来ていますね。そして保育園の今年度も残りわずかとなりました。一年間を振り返りますと一人ひとりが自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に嬉しさを感じる今日この頃です。

入園当初泣いていたお友だちも今ではそんな出来事がウソのようで毎日、元気に登園してきてくれたり

大きい子が小さい子の面倒を喜んで見てくれたり保育園が安心できる場所になっている様子が、とても微笑ましいです。最近は暖かい日もあり花々も咲き始めて子どもたちの成長を喜んでいるようにも感じます。くま組さんは卒園遠足に行ったり小学校に向けて字の練習をしたり学校に行く準備が着々と進んでいます。他のクラスの子達も4月から一つ上のクラスに進級することを楽しみにしています。残り一ヶ月となりますが今のクラスのお友だちとたくさんたのしいことをして過ごしたいと思います。

 

              🌸3月の予定🌸

          1日(金) 身体測定 ひな祭り会 🎎

        2日(土) 新入園児重要事項説明会                         

       8日(金) 英語教室(3,4,5歳クラス)

       13日(水) 体操教室(3,4,5歳クラス)

          15日(金) お別れ会 

           16日(土) 卒園式

          18日(月) お誕生日会

        22日(金) 英語(2,4,5歳クラス)

        27日(水) 交通安全教室(くま組)

 

       🍊🍊🍊各クラスの保育計画等🍊🍊🍊

 

 

                    👶  ベイビィぐみ  👶

目標・・・たくさんの保育士と関わり楽しむ

歌・リズム遊び・・・うれしいひな祭り、ブンブンブン

製作・・・ひな祭り制作

★給食の様子・・・自分でスプーンを持ち上手に食べられるようになってきたベイビイちゃんたち。散歩から戻るとそそくさと手を洗いご飯食べる準備満タン!!運ばれてくるおぼんに釘付け💔今日は何かな?と並んでみている姿がとてもキュートです(^^)

★クラスの様子・・・入園からあっという間に一年が経ちますね。春を振り返ると、、、午前中は散歩に出るとすぐに寝てしまっていたベイビイちゃんたちでしたが、今では公園で走り回ったりお友だちと笑い合ったり、色んなものに触れたり探したりとたくさんの刺激や経験がたくさんだったかと思います。初めてだらけの事に子どもも保護者の方も不安なこと、心配なこともあったかと思います。担任として至らない点もあったかと思いますが、この一年お子様の成長を一緒に感じられたこと、とてもうれしく思います。一年間ありがとうございました。

 

🌷  つぼみぐみ 🌷

             ★目標・・・元気にいっぱい体を動かして、お友達と関りを大切にする。

歌・リズム遊び・・・うれしいひな祭り、ブンブンブン

製作・・・ひな祭り製作

★給食の様子・・・給食は楽しみにしていて、好き嫌いをしないで、モリモリ、食べておかわりもたくさんします。特に唐揚げ、カレーは大人気であっという間に食べ終わってしまいます。「集まれしてください。おかわり下さい。」としっかり言えるようになりました。

★クラスの様子・・・・いつも元気いっぱいのつぼみ組さん。いちご組さん進級に向けてトイレトレーニングを少しずつはじめました。トイレってこんな場所なんだ・・・と見に行ったり、そして実際に便座に座ったりもして憧れのトイレを楽しみながらスタートしています。お散歩では遠い公園に行っていっぱい遊んで帰りも給食なんだろうね。歌を歌ったりして帰ってきます。つぼみ組さんで過ごす時間も一ヶ月となりましたが、元気にすごせるといいですね。今年度一年間、ありがとうございました。

 

                           🍓 いちごぐみ 🍓

目標・・・・クラスみんなで過ごす楽しさや安心感を味わう。

・進級に向けて自信をつける。

歌・リズム遊び・・・たのしいひなまつり・ぶんぶんぶん

製作・・・ひな祭り製作

★給食の様子・・・4月に比べると食べ方が各段に上手になり、しっかりと完食し、さらにはお代わりもして給食大好きないちご組です。嫌いなものがある時は食べる前に先生に伝え相談しながら少しずつ食べられるようにもなりました。みつばち組になると一食の量が増えるので食べきれるかな?と心配に思ったこともありましたが、この調子ならきっと大丈夫だと思います。あと少しお友だちと楽しみながら給食の時間を過ごしたいと思います。

★クラスの様子・・・早いものでいちご組で過ごす時間ものこりわずかになりました。トイレトレーニングも一人一人に合わせながら進めています。最近では何も言わずとも自分でタオルやコップをしまうなど、身の回りの事が出来るようになってきました。こちらが手を出そうとすると「自分で出来る!」と断られてしまう事も。子どもたちの成長の速さに驚き嬉しく思いながらも、ちょっぴり寂しさを感じる事もしばしばです。みつばち組へ進級するにあたり、自信や期待を持てるよう残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

                           

🍯  みつばちぐみ  🍯

                  ★目標・・・様々なことができるようになり自信を持ち、進級 

                        を楽しみに過ごす。

歌・リズム遊び・・・うれしいひなまつり、ぶんぶんぶん

製作・・・ひなまつり製作、卒園プレゼント製作

★給食の様子・・・この一年、はじめは一口も食べることができなかった食材が少しずつ口に入れられるようになり、一口が二口に、、そして今では「好きになったよ!」と話してくれるまでになったお友だちもいます。バランスよく食べるためには苦手な食材が少ない方が良いですね。この過程にも、周囲のお友だちが深く関わっています。お友だちが見ているから頑張って食べてみよう!や、美味しいかもしれない!などお友だちはいつも、きっかけをくれます。たくさんのきっかけをもらい、自分なりの世界を広げてもらえたらと思います。

★クラスの様子・・・みつばち組で過ごす時間も残りわずかとなりました。クラスの友だち同士の関りやクラスを越えての交流など、周囲と共に手を取りながら過ごした一年だったと感じます。自分だけでなく、周りのお友だちのことまで気に掛けてくれる姿や年下のお友だちを可愛がってくれる姿は感慨深い気持ちになりました。互いをサポートし合えるみつばち組さんは、立派なこぐま組さんになってくれることと思います。

 

 

                   🐻  こぐまぐみ 🐻

 

目標・・・進級に向けて意識を高めていく。

歌・リズム遊び・・・うれしいひなまつり・みんなともだち・一年生になったら

製作・・・ひな祭り製作・卒園児へのプレゼント作り

★給食の様子・・・時計を見てモグモグタイムになると自分達で気が付き教え合う姿がみられています。人気のメニューの時にはおかわりが殺到しています😊お代わりしたい子がたくさんいるので少量ずつでガッカリした様子・・・😅12:45になると絵本の時間です。絵本が見たくてそれを励みに給食を頑張っているお友達もいます。

★クラスの様子・・・大きい集団での遊びが上手になってきました。今までは集団が小さい遊びでしたが、クラスのみんなでルール遊びをすることが増えてきました。

自分の物の管理や整理整頓も身に付いてきています。

くま組さん達と過ごすのも残り一か月となりました。楽しい思い出になるよう過ごしていき年長組になりたいと思う気持ちを一緒に作っていこうと思います。

 

 

🐻  くまぐみ 🐻

 

目標・・・お友達と楽しい思い出をつくる。

歌・リズム遊び・・・うれしいひなまつり・一年生になったら・にじ

製作・・・ひなまつり製作、卒園記念製作

★給食の様子・・・にんじん・きゅうりが苦手な子といて、苦手な子はお助けチームに食べる前に助けてもらっています😊みんなが好きなメニューの時はおかわりをしたい子がたくさんいるので少量しかもらえなくてガッカリしています。みんなでおしゃべりしながら食べる給食は美味しいね♪ 

                ★クラスの様子・・・文字練習をしたのでみんなで郵便屋さんごっこを楽しみました。 ハガキにお友達の名前を書いて裏にメッセージを書いて切手シールを貼り消印ハンコを押してポストに投函してお届けするということをしています。みんなに質問をした時に郵便屋さんを知らない子たちがチラホラ・・・配達してくれる人というと→Amazonの人!宅急便の人!のイメージでした。 

早いもので卒園まであと一か月となりました。お昼寝をしなくなっていよいよ就学に向けての生活がスタートしています。くま組さん達11名で過ごす時間を大切に楽しい思い出になるようにしていきたいと思います。

 

 

 

02
3月
08
2月

1月保護者ページ

         2024年度1月お誕生日会

 

      💐お誕生日おめでとう!💐

  🍰1月生まれのお友だち🍰

 

12日 🐻みぞぐち ななき ちゃん 6さい

       13日 🐻まるやま はる くん 6さい

       19日 🐻ムムニ サラ ちゃん 6さい

       20日 🌱あおやま ゆうま くん 2さい

       22日 🧸かわぐち かいしん くん 5さい

 

 

 

 

 

 ✨今回はくじ引きで決まったお友だちにお誕生日カードを渡してもらいました✨

 

 

 

 

 

🎊みぞぐち ななきちゃん🎊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎊まるやま はるくん🎊

 

 

 

 

 

 

 

 

  🎊ムムニ サラちゃん🎊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎊あおやま ゆうまくん🎊

(緊張して少し泣いてしまったのですが、先生と一緒に楽しく参加出来ました😊)

 

 

 

 

 

 

 

 🎊かわぐち かいしんくん🎊

 

 

 

 

 

 

くじ引きで決まったお友だちにカードをもらってみんなとても嬉しそうでした😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今月の先生の出し物は、ペープサートで「お正月クイズ」でした!!

お正月にちなんだクイズが3問あり、みんな一生懸命考えて答

     えていました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01
2月

2月園だより

令和6年度

        2月ハッピーちゃいるど園だより     

先日子どもたちと白笹公園に行ったら、

なんと!梅の木にかわいいつぼみが!がんばれつぼみちゃん!

ついこの前サンタさんが来るのを楽しみにしていたと思っていたら、もう「あけましておめでとう!」

と言って久々の再開を子どもたちと喜んでいたら、もう節分。

お待ちかねの(?)鬼👹さんがやって来るプチ恐怖の季節になってしま

              いました。💦

              2月もあっというだったねと言いながら3月が来てしまいそうです。

           10ヶ月の間一緒に過ごしてきたクラスのお友だち。涙あり、笑いあり、

鼻水が出ている友達がいると、ティッシュを持ってきて拭いてあげたり、怪我をしたりして泣いているお友だちがいると、そっと近寄って頭をさすって慰めてあげたり、水筒の水がこぼれて困っていると急いでティッシュをもってきて拭いてあげたり。

赤ちゃんクラスから年長さんまで、どのクラスでもお友だちに対しての思いやりの気持ち、心優しい子どもたちの姿がみられ、胸が温かくなってきます。外は寒くても心はぽかぽか♨

何をしなくてもあっという間に過ぎていく毎日。今は小さなつぼみでも元気でかわいい、優しい素敵なお花が咲くように一日一にを大切にして、子ども達の心を育てていきたいと思います。

           ⛄2月の予定⛄

 1日(木) 身体測定

 2日(金) 節分会 👹                           

 9日(金) 英語教室(3.4.5歳クラス)

13日(火) 乳児健診

15日(木) お誕生会🍰

16日(金) 英語教室(2.4.5歳クラス)

21日(水) 体操教室(3~5歳クラス)🚃

22(木) 卒園遠足(くま組)🚌

27日(火)懇談会(4,5歳クラス保護者)  

29日(木)懇談会(2,3歳クラス保護者)

     ※0,1歳クラスの懇談会は3月1日(金)です

 

 

 

        

         ⛄各クラスの保育計画⛄

  👶 ベイビィぐみ  👶

目標・・・寒さに負けず元気に遊ぶ。

歌・リズム遊び・・・豆まき・鬼のパンツ・いとまき・トントントントンひげじいさん

製作・・・鬼のお面

給食の様子・・・器に手を添えて食べるようになってきました。スプーンを持つ手もしっかりとしてきています。好き嫌いなく楽しく給食の時間を過ごしています。器の中を集めて食べやすくすると自分でしっかりとスプーンを持ち大きなお口で食べているベイビィちゃん達です。

★クラスの様子・・・お散歩に出掛けるのが大好きなベイビィちゃん達。準備を始めると自分の靴下や帽子を見つけて持ってきてくれるようになってきました。自分で履きたい気持ちも少しずつでてきました♪つぼみ組のお兄さん・お姉さん達と手をつなぎながら歩く事も出来てきています。 今までバギーに乗っていたお友達も自分で歩く楽しさを知って最近では歩く~と言って手をつないで歩くようになったお友達。 お友達の持っている玩具が欲しい時手のひらを上にしてトントンとしながら「か~し~て」ができるようになってきたお友達。 友達に興味関心が出てきてお友達がやっていることをよく観察して真似っこをするようになったお友達。子供たちの成長から目が離せないです😊 

 

 

                               🌷  つぼみぐみ 🌷

目標・・・寒さに負けず元気に過ごす                       

歌・リズム遊び・・・鬼のパンツ 雪やこんこん                 

製作・・・鬼のでんでん太鼓           

★給食の様子・・・運動量も増え特に公園に行った日の給食の時間は皆お腹ペコペコで無言☺で食べている時も多いです!苦手な食材も少しでも食べられたら 花丸!常に心がけていることは「楽しく食べるです!」

クラスの様子・・・「かして」「どうぞ」時々「ダメよ」💦と言葉や仕草で表現できるようになりお友達とのやり取りが活発になってきました その日 おやすみのお友達が誰なのかもわかるようになり手遊びや 歌を覚え歌ったり少し長い絵本も夢中で見られるようになりました 風邪をひかず 今月も元気に登園してくださいね!

 

 

🍓 いちごぐみ 🍓

目標・・・・寒さに負けず戸外で元気に体を動かし遊ぶ。

歌・リズム遊び・・・まめまき、ひなまつり

製作・・・ひなまつり製作

★給食・・・食後の食器の片付けを自分たちで行っています。初めはトレーにバラバラに置いていた食器も、日を追うごとに同じ形の仲間でまとめられ、重ねる時には優しくそっと、など自分たちで気付いたことが多くありました。お友だちと過ごす毎日は発見だらけです!

★クラスの様子・・・お友だち同士、誘い合って一緒に遊ぶ姿がよく見られるようになっています。同じ遊びに次々と仲間が加わり、気付くと大人数で楽しんでいることもあります。4月の頃は一人遊びを楽しむ姿が多く見られていたので、他者との関りを楽しむ姿に成長を感じるとともに、嬉しく思いました。少しずつ進級を意識し頑張る姿も見られています!

 

 

                    🍯  みつばちぐみ  🍯

目標・・・・進級に向けて意欲的に身の回りのことしていく。

歌・リズム遊び・・・豆まき・ひな祭り

製作・・・ひな祭り製作

★給食・・・食欲旺盛のみつばちさん達。正しい姿勢で椅子に座って食事が取れるようになってきました。次はお皿に手を添えて食べられるようになってくれるように声掛けをしていこうと思います。最近では床にこぼす量もだいぶ少なくなってきました。これからも楽しい給食の時間を過ごしていきたいと思います。

★クラスの様子・・・最近先生のお手伝いを率先してやってくれています。

公園に着いてから水筒を配る時も、自ら進んで一緒に配ってくれるお友達。お昼寝前に自分のリュックの中に、ジプロック・シール帳・コップ入れを入れてから玄関前に運んで並べています。運ぶ時も自分のが早く終わるとお友達の分をお手伝いしてくれるお友達。お手伝い大好きなみつばちさん達です。   

あと2ヶ月するとこぐま組に進級しますね♪進級に向けて身の回りのことなどやる事がたくさんです!!生活の中に上手く取り組めるように声掛けしていきたいと思います。

 

 

 🐻  こぐまぐみ 🐻

★目標・・・お友達への思いやりを持ち関わる。

★歌・リズム遊び・・・鬼のパンツ・みんなともだち・にじ

★製作・・・おにのお面

★給食の様子・・・全体的に食べこぼしが少なくなってきました。 お皿を持っての食べ方も上手になってきています。お家でお箸を使っているお友達もいるようで、「お家でね…お箸を使っているんだ~」とこっそり教えてくれます。 おかわりもきちんと順番を守って並んで待つことができているこぐまさん達です!!

★クラスの様子・・・お友達への思いやりの心が芽生えてきています。製作の時、のりを順番で使わないといけない時があって、「わたしは後でいいからお先にどうぞ😊」「いいの?ありがとう」という声掛けが聞こえてきました。 

公園ではみんなで遊ぶ時間も増えてきています。お友達と楽しい時間の共有できて遊び方も変わってきました。だんだんとお友達の存在が大きくなってきますね♪

                                                    

                      🐻   くまぐみ 🐻     

★目標・・・活動や支度など時間の見通しを持って行う

歌・リズム遊び・・・おにのパンツ・みんなともだち・にじ

★製作・・・おにのお面

★給食の様子・・・食べるのもお友達とのおしゃべりも大好きなくまさん達。 配膳が終わり、いただきますが終わると、みんなで楽しいランチタイムのスタートです♪ お話が楽しくてついお箸が止まってしまう事も…周りのお友達が「もうすぐモグモグタイムになるよ」と教えています😊みんなで食べると美味しいよね♪

★クラスの様子・・・身体を動かして遊ぶことが大好きなくまさん達。公園で追いかけごっこをしている時本気で走っていると途中で上着を脱いで遊んでいます。足が早くて先生は追い付けません~

文字の練習を始めて鉛筆の持ち方から覚えて、ひらがなを始めています。興味を持つように声掛けしたりと楽しい時間になるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

TOP